どうも、ふぁいぶです!
第72回FF14プロデューサーレターライブが配信されましたね!
今回も最速まとめ、やっていきますよ!
パッチ6.2は2022/8/23公開予定!
パッチ6.2、禁断の記憶(メモリア)は2022年8月23日公開予定です!
本当に待ってましたよ!
そしてトレイラーも公開されています。
0:49の所のBGMを聴いて欲しいんですけど、FF4のバトルBGMなんですよ!
これ、プレイしながら聴ける(と思う)とは、めっちゃ興奮しますね!
ってか、トレイラーだけでも情報量多すぎね!?
とっても楽しみですよ!!
パッチ6.2の実装おさらいは、前回PLLをまとめた記事がありますので、こちらをご覧ください。

一応おさらいの中で、零式:煉獄編の話が出ていて、どうやら新しいギミックも導入されていてかなりの高難易度に仕上がってしまったようです!
吉田Pもギミックの説明を聞いていてうんざりしたそうな……w
俺、最近ようやく辺獄編3層クリアしたんだよ!?
これ以上難しくしないで欲しいですわw
前回とちょっと違う所があって、前回PLLでは作成済みのポートレートは削除されるとの事だったんですが、何と、ギアセットに関連付けしたポートレートに関しては引き継がれます!
その為、消したくないポートレートがあったら、必ずギアセットに紐づけを忘れないようにしてくださいね!
パッチ7.0のグラフィックアップデートに向けた基盤作り
パッチ6.2で追加実装されるのは、パッチ7.0でグラフィックを改善する予定なのですが、そこで今回のパッチで基盤作りとして一部のグラフィックを改装するとの事です。
その中で、β版ですがダイナミックレゾリューションーション機能を実装するそうです!
これは何かというと、この機能をオンにする事で、GPU負荷の状況によって自動的に適した解像度に調整してくれる機能ですね。
ゲーミングPCにはあまり関係はない機能とはなっていますね。
ジョブ関連調整
パッチ6.2からジョブ調整の意図をテキスト公開する予定との事です。
プレイヤー皆が納得するのは不可能だけど、開発陣の調整意図は伝わる筈なので、テキスト化してお伝えしてくれるとの事。
正直、意図を公開する運営なんて聞いたことないですね!
ダイレクトヒット確定アクションの場合のみになりますが、ダイレクトヒットの値が高い程ダメージが増えるように調整したようです。
あれ、戦士の原初、相当強化入らない!?
な、ナイトにもダイレクトヒット確定アクションを頂戴!!
PvPアップデート情報
ここで重要なのが、シリーズ1の報酬について!
時間はありますが、シリーズ2が終了してしまうと報酬が受け取れなくなってしまいます。
まだ報酬をゲットしていない方は、なるべく早めにゲットしちゃいましょう!
さて、クリスタルコンフリクトですが、ダイヤモンド・クリスタルのランク帯に降格が実装されました!
意図としては、今まで降格がなかったので結構プレイヤーの差がばらつきがあったそうです。
その為もっと真剣に出来るように、降格を実装したとの事。
また、降格したとしてもシーズン中の最高到達階級が保存されているので、ランキングの集計等は最高到達クリスタルポイントを最終成績とするようです。
これはこれでいい調整かもしれませんね。
さらにマッチング関係の階級幅を全体的に調整したり、試合途中退出や辞退に対するペナルティを強化したとの事。
どれ位ペナルティを強化したか語られていませんが、それなりに厳しくなっていそうですねぇ。
そして最後に、到達順位と到達階級以下の素材とアチーブメントは全て獲得できるように変更したようです。
今まではその場の階級を維持しないといけなかったけど、それをする必要はなくなるそうです。
パンデモニウム:煉獄編に関する情報!
やばくね?
防具も光ってるのがあるんですけど!
ってか、めっちゃくちゃ格好いいデザインですっごくいいんですけど!
こりゃ獲得の為に頑張らないといけませんね!!
そして交換レートが下がりました!!
その為交換はしやすくなりましたね!
これは装備が集めやすくなって、とてもいいですね!
新たな友好部族:オミクロン族
この友好部族にもストーリーが用意されているようですよ!
じっくり読むと、各種族が抱えた絶望がより詳しくわかるようですよ。
よりメインストーリーを深く知る為に、是非楽しんでみてください!
また、オミクロンベースからこの場所に転送できるようになっています。
行き来は楽になりますね!
オミクロン族を進めていくと、こんなマウントがゲットできるそうです!
パッチ6.25に実装予定なので、ストーリーも楽しんでマウントもゲットしちゃいましょう!
無人島実機!
これが無人島の全容だそうです!
ここまで来るのには相当開拓しないといけないそうですが、開拓するとこの島を色々いじれるとの事!
いいですねぇ!
この入り江からスタートするそうです。
そしてこのねこみみさんの指示に従ってチュートリアルがスタート。
そして開拓管理ボードで伐採や採集を行うような形になります。
専用ポーチは、自身の所持品を圧迫しない無人島専用となっている為、所持品に影響がないのは嬉しいですね!
必要な素材を集めると、開拓に必要な道具を作成する事が出来ます。
こういった道具を使う事によって、採集できる素材が増えたりします。
開拓ツールは切り替えなど必要ないそうなので、ツールが増えたとしても面倒な操作をいちいちしなくていいですね!
そして無人島の中にいてもコンテンツファインダーを申請できるので、のんびり開拓しながら他の事も出来ちゃいますね。
チュートリアルの流れで、最初の拠点が完成します。
意外と立派ですね!
このように、建物を作ったり採集をする事で開拓レベルが上昇し、開拓専用のスクリップが貰えます。
それを使って、オーケストリオンや装備、マテリアと交換も出来ます。
麦わら帽子やリュックは、銅装備の飾りの一部になっているので、胴を装備したら自動的に付くというものですね。
当然ながら畑の開拓もありますよ!
種を撒いて、水をやる事も出来ますよ!
水をやり忘れちゃうと、枯れはしないけど成長が止まってしまうそうなので、忘れないように!
天候で雨が降ったら水やりと同じ効果を得られるそうですね。
放牧も可能で、捕獲網を使う事で好きな動物を捕獲できます。
ただし、捕獲網は消耗品なので、なくなったら自身で製作する必要が出てきます。
動物を捕獲して世話をする事で、動物から素材を貰える事があります。
餌をやったり出来るし、飼育動物それぞれにニックネームを付ける事も出来ます!
開拓できる土地を広げるには、無人島専用スクリップと交換する形になります。
必要な素材を集めて開拓ツールを作り、拠点も広げたりしてまったり遊んでいくのが無人島です。
ミニオンは最大40体配置可能で、拠点だけでなく島の所々に設置可能だそうです!
海に潜れるポイントもあるし、風車やランドマークを設置して無人島の見栄えを整える事も可能との事!
ゆっくりと出来る事を追加していくそうです。
ちなみに、チュートリアル完了は大体2時間かかるそうですw
これが無人島で出来る事です。
本当にまったりゆっくり遊ぶ、完全ソロコンテンツですね!
島をどうするかは正解はないので、まったり楽しんでいきましょう!
ヴァリアントダンジョン
ヴァリアント専用のアクションであるヴァリアントアクションがあります。
申請方法は、特殊ダンジョン探索から申請します。
そしてヴァリアントアクションを二つ選び、突入します!
このヴァリアントダンジョンは行動によってストーリーが変わります。
そのストーリーが解放されると、このように探索記が解放されていき、より深いストーリーを紐解くことが出来ます。
ヴァリアントダンジョンに関しては、ソロでじっくりやった方が楽しめるかもしれないですね!
ルートによっては、同じボスでもギミックが変わるので、そういったものを発見していくのも楽しいでしょうね!
俺はまず1人で試しに攻略に入るかなぁと思ってます。
その他
ORCHESTRA CONCERT2022開催!
東京フィルハーモニー交響楽団によるコンサートが開催されます!
その中でオフィシャルグッズとしてフラワーライトがゲットできます。
意外とでかくてびっくり!
造形もしっかりしているようで、ファングッズとしてゲットするのはありでしょう!
モグシュート農場から生放送!
これちょっと注意なんですけど、実機放送ではないですw
単純に実際の農場で人気となっている動物を上記期間ずっと配信するという、ただまったりとした配信ですw
動物を見て癒されたい方向けですね!
6.2パッチノート朗読会が8月23日 15:00頃生放送配信!
こちらは例の如くのパッチノート朗読会ですね。
メンテナンス中、待っている間聞いているのもアリですね!
暁月のフィナーレ「ナイト」ジャケットが注文受付開始!
こちらのサイトにて、注文受付開始しています!
全て英文となっているのが厄介ですが、どうやら74.99ドル(約7600円)程で販売しているようです。
意外にしっかりとしたスカジャンとなっているようで、実際にも着れるデザインですね。
1着注文しようかしら?
第8回14時間生放送開催決定!
10月8日に第8回14時間生放送を放送する予定だそうです!
吉田ラップ以上のものがまた出てきそうで楽しみですねw
シナリオブックの電子書籍版発売!
何と、本日より発売開始しているようですよ!
シナリオブックに興味がある方は是非ご購入してみてください!
FF14コンプリートパックダウンロード版50%OFFセール開催中!
期間は8月17日と短いので、フリートライアル版から製品版に移りたいなと考えている方、この機会を逃してはいけませんよ!
17日までに購入しちゃいましょう!
さて、如何だったでしょうか?
これまた情報が盛り沢山で、パッチ6.2が相当待ち遠しいですよ!
一緒にFF14を更に楽しんでいきましょう!
コメント